「夫の言葉が怖い!」夫婦関係をよくするお手軽な方法 

「フル稼働中」 「優香さんのサービスを、優香さんが受けた順番で、全部受けたいです!」 ある日、あやさん(仮名)が、私の”…

» 続きを読む

『実録』中学受験生の感情カウンセリング 

クライアントは小学生   1月のある日、お母さまと由くん(仮名)が私の”おうちサロン”にやってきました。 由く…

» 続きを読む

受験で手放した“母の不安”と“学歴主義” 

コロナ禍の受験生 小6の息子は、今年、中学受験を経験しました。 昨年からコロナの影響で学校や塾が休校になったり、学芸会、…

» 続きを読む

【中学受験】ママの感情コントロール法 

コロナ禍での不安の増幅 来年の受験はどうなるんだろう。 今年の夏休みは、学校に加えて塾の夏期講習もある。うちの子は今の調…

» 続きを読む

受験生をサポートするためにママにできるお手軽なこと 

コロナによる休校・休園 とうとう緊急事態宣言が発令されましたね。   ~最近の感情カウンセリングでのワーキング…

» 続きを読む

「宿題をやりなさい」と叱らなくなるためには? 

宿題をやらない子供 「なんで宿題をやってないの!!」 こんなふうに子供を叱ったことはありませんか? 数年前の私は、よく息…

» 続きを読む

中学受験が人生に与える影響と自由なキャリア 

私は中学受験をして、中高一貫校に入学しました。高校受験はないので比較的のんびりした中学生時代を過ごしましたが、小学生での…

» 続きを読む

育児で自分を見失ったワーママへ──“育児喪中”からの脱出と自分軸の再発見 

育児喪中の9年間 わたしは、息子が生まれてから9年間、”育児喪中”でした。   この話をするといつも「”育児喪…

» 続きを読む
上に戻る